
誠実という言葉を広辞苑で引くと、『いつわりなく、まめやかなこと』とある。
まめやかとは、真面目なさまをいうのであるが、それ以外に『親身に努める』という意味も持つ。
私がこの『誠実』という言葉を社訓として掲げているのは、人として仕事を行う上で、誰に対しても嘘いつわりを言うことなく、どんな仕事も真面目にそして相手の身になって取り組むことが最も大切だと考えているからです。
この想いは税理士法第一条の『税理士の使命』につながるものであると信じ、平成2年の開業以来地道に仕事をさせていただいてきています。
越前市(旧武生市)は国府が置かれた土地として昔から商工業が栄え歴史のある町です。近年は市街地の空洞化や伝統産業の衰退が目につくようになってきましたが、こういう時こそお客様の企業に『元気のある企業』となっていただき『夢のもてる経営』を実践していただくため、お客様の身近なビジネスパートナーとして共に考え、経営の助言ができればと思います。
税理士 山田寿治
| 昭和31年 8月 | 申年 しし座 生まれ |
| 昭和58年 3月 | 近畿大学大学院商学研究科修了 |
昭和58年 4月 | 鯖江市 野村一榮税理士事務所 入社 |
| 昭和61年 7月 | 税理士登録 |
| 平成 2年 6月 | 旧武生市村国3丁目にて開業 |
| 平成10年 8月 | 現在の場所に移転 |
| 平成11年12月 | TKC入会 |

地元福井県で梅田公認会計士事務所を開業し、これまで様々な経営者の方々をご支援してまいりました。
会計事務所を開業以来、山田会計事務所と税理士法人ネクストとして合併した現在でも、私は「自利利他」という言葉を大切にしています。利というのは喜びであり、あなたの喜びが私の喜びである。自分と相手を区別することなく、相手の喜びの中に自分の喜びがある。
TKCの基本理念でもあるこの言葉は、私が税理士として経営者の皆様と一緒に仕事をするうえで日々痛感していることです。私にとってはお客様の事業発展のために尽くし、地域社会に貢献することが私にとって何よりも大きな喜びです。また、経営者の皆様にとっても相手を喜ばせるために事業を行うことが経営者としての喜びなのではないでしょうか。
悩み多き経営者の方にとって、その悩みを率直に話せる相手はほとんどいません。だからこそ当事務所では、経営者の皆様が信じる道を進むために、二人三脚で誠心誠意サポートすることを大切にしています。皆様が会計から経営を改善しさらなる発展をしていただけるよう、職員一同邁進してまいります。
税理士・公認会計士 梅田雅彰

事務所正面図
事務所背面図


1F フロアー
2F 会議室


2F 相談室
3F セミナールーム